転職活動って在職中に活動すれば、面接の時間が確保しづらかったり、書類準備の時間がなかったりして困ります。また、バレないようにして転職活動すると、神経を研ぎ澄まして動くので疲れます。
一方、退職後に転職活動すれば、お金が早くなくなるので困ります。そして、早く決めたいと思っているのに、不採用が続くと、精神的に参ってつらいです。
そもそも、仕事のつらさから抜け出してくて、転職活動してるのに、転職活動がつらかったら、転職活動そのものを辞めたくもなります・・・。
派遣などを含め20回超の転職を経験してきた私も、同じように何度もつらい思いを味わってきました。
でも、かなりの回数をこなしてきたこともあり、自分なりに対処法を見つけ、乗り切れられるようになりました。
その対処法、転職活動でつらいと感じるあなたに伝えたくて、記事としてまとめましたよ。
私の実体験をみて、転職活動中のつらい気持ちを和らげてください!
目次
希望の求人・仕事がない
希望の職種が見つからずつらい
どうせ転職するなら、希望する職種で仕事したいし、次の会社で転職は最後にするつもりだから、希望の仕事じゃないと困る・・・そんな思いを持って、みなさん、転職活動しています。
ただ残念ながら、気持ちとは裏腹に、希望する仕事て思っている以上に少なく、なかなか思うような求人は巡り会えず苦しんでいるんじゃないでしょうか?
そして、このまま、もし希望の仕事が見つからなかったら、自分の人生、どうなってしまうんだろう・・って。
私も昔、同じような不安な気持ちで転職活動してしました。実は30代の時、念願の希望する会社で天職に巡り会い、その天職で一生仕事していこうって思ってたんです。
ところが、勤務先が業績悪化で、あえなく会社都合で退職することに・・・。
リストラにためらいはありませんでしたが、天職の仕事を変えることには大きな抵抗がありました。だから、転職にあたっては、天職の仕事を続けられる会社をと思い、職種で限定して仕事を探していました。
ところがですね・・なかなか思うような希望する会社が見つからなかったのです。
それでも粘りに粘ってみたところ・・・幸いにして、給料や会社の規模で妥協することで、同じ天職の仕事に就くことはできました。しかし、転職までに要した時間やお金は大きかったですよ。
転職できるまで、なんと6ヶ月間の時間を要しました。失業保険の給付、ほんとギリギリでした(笑)
希望の仕事が見つからずつらい時の対処法
希望の仕事が見つからない時は、希望しない仕事にも範囲を広げると、多少つらい気持ちが緩和されます。
当時の私も、希望する仕事が見つからなかったので、すごくつらかったです。でも、求人の範囲を広げて転職活動を仕切りなおしたら、求人数が増えたました。そのおかげもあって、つらい気持ちが和らぎました。
本当は第1希望の仕事に就けることが最も望ましいことなのでしょう。ただ、限られた時間・お金の中では、背に腹は代えられません。自分なりの折り合い地点を見つけておくことも大事な対処法の一つです。
なお、事前に折り合い地点を明確にすると、若干、つらい気持ちは緩和されるかなーと思います。
希望する仕事以外の仕事に就くってどうなの?
6ヶ月間という苦労の末に転職できた会社でしたが、1年ちょっとで退職してしまいました。俗に言う、ブラックな会社でしたので・・・(笑)
もちろん、その会社を退職した後も、天職の仕事を続けたい気持ちに変わりがありませんでしたよ。
ところがです!その数年後・・・
天職しかやらないつもりだった私は、なんと、全く違う業界で派遣のお仕事をするようになってしまったのでした!
一生やっていきたいと思っていた天職って、あの気持ちって、一体なんだったんでしょうか?
天職よりも派遣の仕事の方がいいと思うようになったのですよー!
いやー天職の希望なんかこだわらずに、さっさと派遣の仕事で楽しめよーって、今の自分は、当時の自分に言ってあげたいです(笑)
こんな感じで気持ちなんてコロッと変わるんです! だからですねー、あなただって、必ずしも希望の仕事に就けなくても、いいんじゃないかと。
希望の職種を広げて、つらい気持ちをラクにすればいいと私は思うんですよ。
他業種の仕事に就くのは大企業の人事異動と同じ
大手企業は通常、人事異動が2〜3年毎に行われます。これは社員にいろんな分野を歩かせることで、キャリア向上を狙っているものです。大手企業は、こうしたキャリア構築を経営陣や人事が考えて実行するんですねー。
一方、大手企業から外れている人は、キャリア向上を自分自身で考えなくてはいけません。つまり、自ら積極的に他の仕事にいろいろ経験し、幅広いキャリア向上を図っていかなければならないんです。
となると、転職活動で必ずしも希望の職種に就けないからといって、つらく感じて悲観する必要はないってことがわかりますよね? 他の仕事に就くことこそが、立派な幅広いキャリアにつながるのですから。
自分のやってきた業界や業種にとらわれずに、いろいろやってみたら、意外にも新しい仕事のほうが、自分に合っていたということもよくあるんです。
視野を広げて仕事をしてみたら、こんな楽な仕事があったと気づくんですよ、派遣社員を始めた私のように!
もしも、希望の仕事が見つからずにつらかったら、と私のような例もあるんだと気をラクにして、つらい気持ちを吹き飛ばしちゃってくださいね!
書類選考落ちや面接後に不採用通知が続く
不採用が続いてつらい
書類を提出しても、面接を受けても不採用通知がくれば、気持ちはブルーになります。
何社受けても受からず、ことごとく不採用通知の嵐!
自分って社会から必要とされていないのかか
自分の能力に問題があるんじゃないのか
もしかすると自分のキャリアって、全然ダメなの?
・・・なんて、すっごい落ち込んでしまい、生きる気力失いますね。
もちろん私だってそうでした。年齢に関わらずよくありましたよ。
○○ てつ様
この度は弊社にご応募いただきありがとうございました。
ご応募いただいた内容をもとに、社内で検討いたしましたが、
誠に残念ながら貴意に添えない結果となりました。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
末筆になりますが
今後の益々のご活躍をお祈り申し上げます。
これ、私がもらった実際にもらった不採用通知のメールです。よくある文面ですね。
夜の12時に求人に応募して、翌朝9時にはメールが返信されました。ソッコーです(笑)
あなたも、こんな感じの不採用通知もらったことありますか?
不採用が続いたことへの対処法
はっきり言って、不採用が続いても、気にすることは全くありませんから!!
自分の能力や性格など、ぜーんぜん気にする必要ないですからね。
「あなた(会社)とは、ご縁がなかったのですね〜」とこちらから逆に不採用の気持ちを送るくらいでいいんです。
そもそも書類選考で落とすなんて、本人と会っていないから、能力の判断なんてできませんよ。深く考える必要はありません。
あと、面接で不採用になっても、採用担当者との相性だってよくあります。すべての人間と相性のあう人間なんて、逆に気持ちが悪いですからね! 性格の不一致だったのかなーくらいの軽めの感じでちょうどいいんです。
逆に「この会社に入らなくてラッキーだったよー」って思ってくださいね。
ちなみに、前記で私がもらった不採用通知メールをお見せしましたが、このメールを出した会社の給料・勤務条件って、いくらなのかわかりますか?
なんと、時給1000円のアルバイト、しかも6時間勤務しかできない仕事です!
ひどい会社でしょ? アルバイトなのに、面接すらしてくれないんですから。
なお、このメールをもらった1ヶ月後に私は・・・
時給2000円の派遣の仕事に就くことができました。ほんと、不採用になって、心の底からよかったと思いましたね。
だから、皆さんもつらい気持ちなんて気にせず、自信を持ってくださいね!
転職活動でお金がかさむ
お金がなくなってつらい
転職活動って、結構お金がかかるんですよね。ネットの全盛期時代に、未だに書類を郵送しなくてはいけない会社も多いです。また面接のため、会社へ出向くと交通費もかかります。場合によったら、スーツも買いそろえなくてはいけませんね。
もし転職後に、引越しするのであれば、引越し資金も用意しておかなくてはなりません。さらには退職後に転職活動ともなれば、日々の暮らしの支払いが大変です。
すぐに転職できればいいんですが、転職活動が長引いてしまうと、お金がなくなりつらいですね。
私もなんども転職して、その度に金銭的な面で苦しめられましましたよ。
金銭的につらい時の対処法
在職中であれば、さほど気にする必要はないでしょうが、退職後に転職活動をするのであれば、退職後に転職活動期間分のお金を準備しておく必要があります。
この想定された期間中に転職ができれば問題ないのですが、おそらく、想定を越えてしまう方も多々いるはずです。
そんなときは、毎月の収入と支出を最初に見直しすることが先決です。
収入と支出をきちんと紙に書き出し(エクセルなどに入力したり)して、支出の部分が削れないかを考えます。もし削れるようであれば、そのコストを減らしていきます。
この外部に書き出し(アプリに入力)する作業だけでも、気持ちのつらさはだいぶ変わってきますよ。
目に見える形で数字してのお金がわかると、先が読めるんです。この先、どういう行動を取らなくてはいけないかわかるからですね。
ただ単に通帳の残高を見るだけだと、削れる部分がわかりません。
収支を見える化にすることで、気持ちを和らげ、次の行動へと繋がるんですよ。
もちろん、在職中であっても、交通費やスーツ購入、また、転職後の引越しなどでお金もかかることも大いに想定できますので、まずはこの「毎月の収入と支出を見える化で書き出す方法」を私はお勧めします。
転職活動をスムーズに進めるためには
退職後で失業保険の給付を考えているようなら、事前にハローワークに行き、給付制限の有無を確認しておくと、資金計画が立てやすく、転職活動もスムーズにいきますよ。
なお、金銭的に生活がかなり逼迫しているときは、無理をしないでお金を借りることも一つの方法です。ネット上には、お金を借りてはダメ!というアドバイスも見られますが、現実問題として転職活動でお金がなくなって、カードでキャッシングするってこと、よくありますよ。
私も転職活動中にお金を借りましたから。
もちろん、基本的には、借り入れはしないほうがいいです。できることなら避けたほうが好ましいです。ただ、どうしてもという時にはやっぱり仕方ないと思いますね。
というわけで、金銭的につらいときは、借り入れも検討することもやむを得ない選択です。
なお、もし正社員希望の転職活動で長引いてしまうような場合には、アルバイトや派遣社員の仕事に就くことも視野に入れると良いと思いますよ。
一旦派遣社員で仕事に就いた後、正社員に向けた転職活動をする場合、精神的なつらさは激減します。つらさが少なくなった分、面接なども上手くいきやすくなると思いますよ。
面接などの時間が確保しづらい
在職中なので時間設定が調整しづらくつらい
在職中に転職活動をするとなると、面接日程は大抵、平日の昼間です。平日勤務の仕事だど、なかなか難しいです。
入社したばかりだとすぐに「転職します!」って言いにくいですよね? そうなると、バレずに転職したいです。
面接時間の調整ってほんと難しいですよね。
面接などの時間確保の対処法
個人の携帯電話に電話連絡が入るときは、トイレなどにたち、適宜対応することになる方法が考えられます。
シフト勤務だと、仲のいい人に休みを交代してもらうと方法もありますが、多くの会社では平日勤務がほとんどであることを踏まえると、シフト勤務でも対応に限界があります。
正直いって、面接日程の対処法は、休みを取るしかないと私は思っています。
私も過去、休みの日をとって面接時間の設定をしました。
なお、私以外でも、水面下で転職活動をしていた人、こんな人も見聞きしましたよ。
「緊急の電話なので、15分ほど席を外します!」
と、勤務時間中、休み時間でもないにも関わらず、悪びれずにいなくなる人
「本日、体調が悪いので、休みます!」
と、健康そうな声で体調不良を理由に休んだ人
・・・など(笑)
私は転職活動って、いつも退職後だったので、こうした口実はあまり使ったことがありませんが、在職中の転職活動に慣れた人って、こうやって嘘をつくことに罪悪感を感じないで堂々とやっているんですよ。ある意味、スゴイです!
こういったところ、見習うべきでしょうか?(笑)
あなたがどうしても嘘がつけないのなら、「退職を考えているから休みを取らせてください!」とはっきり言うしかないと思いますね。
黙っているから、嘘がつらいわけで、退職すると宣言してしまうと、つらい気持ちはなくなると思いますよ。(入社早々に転職活動する人も、正直に言えばいいと思います。)
そのほか、転職エージェントを使って転職する場合、担当者が状況を理解し、夜間に面接を設定してくれることもあります。
また派遣会社の場合は、持っているスキル次第では、面接(顔合わせ)がないこともあります。こういった場合には、面接日程確保のつらさを感じずに転職できます。
転職エージェントや派遣会社に登録することで、転職活動のやり方を変え、面接時間のつらさを解消してくださいね。
つらい気持ちを和らげる対処法
以下、ありふれたやり方ですが、転職活動中、私なりに効果的だと感じた対処法をお伝えしますね。
休む時間を確保する
在職中に転職活動をする場合、勤務時間外や休みの日に書類準備や面接をすることになり、精神的にも肉体的にも疲れがたまりやすくなります。
疲れがたまったまま面接に臨めば、疲れた表情が面接担当者に伝わって、マイナスポイントになることもあります。
なので、無理をしない範囲で、転職活動と同じくらい、あえて休む時間もつくった方がいいと思います。
私も在職中に転職活動していた当時、自宅にパソコンがなかったので、ネットカフェで求人サイトの閲覧をしていました。
仕事が終わった夜23時くらいから、求人サイトで閲覧とかしていましたので、かなり疲れましたよ。
サイトを閲覧し始めると時間はあっという間に立ちます。
その分寝る時間がいつも遅くなっていたので、休みの日にはあえてネットカフェには行かず、体を休めるようにしていました。
友人や家族など話す時間を増やす・話し合い相手をつくる
仕事を辞めてしまうと、人と話す時間が自然と減ってしまいます。
人と話すことが少なくなると、頭の中に自分の言葉だけがグルグル回り、悩みが解消されにくくなります。
人と話すだけでも、つらい気持ちが解消され、そして、やる気が出てくることもあります。
なので、家族と同居していれば、いつもより話す時間を増やすことをお勧めします。また、友人など積極的に会う時間を設けて、会話をしていく方法もいいと思いますよ。
いろんな人と話すことで、気持ちの切り替えができ、話の内容次第では、転職活動で新しい方向性が見えてくることもあります。(転職エージェントサービスで担当者と話すとそう感じられると思います。)
あと、会話が少なくなれば、転職活動の面接に影響が出てきます。
私も退職後に、しばらく人と話さなかった時期があり、面接ではとっさの返しができなくて、うまく乗り切れなかったこともありました。
日々、会話をしていないと、やっぱり会話の能力って衰えるんですよね。
それ以来、私はいつも通っていたデニーズで顔なじみの店員さんと話すことを心がけました。(※もちろん暇な時間帯で迷惑がかからないようにして配慮しましたよ!)
どうしても話し合い相手が作れないようなら、転職活動の本などを見て、音読するのも一つの方法です。音読するだけでも脳が活性化されて、つらさが軽減されます。
面接本の音読は、面接の応酬話法にも使えます。何回も読めば、暗記にもつながり、一石二鳥! 話し相手がいなければ、こういった方法でもつらい気持ちに対処してみてください。
運動・散歩する
退職をしてしまうと、どうしても家に閉じこもりがちになります。そして、血の巡りが悪くなるので、気分も滅入りがちになります。運動不足にもなると、体にもよくありませんね。
やはり、つらい気分を解消するには、体を動かすのが一番ですよ。ただ、体を動かすといっても、ジムに通うとお金がかかります。
そこで、お金をかけず気分転換するには、やはり散歩が一番と私は思います。大事なポイントは、普段歩いたことのない道を選び、散歩をしてみることです。見慣れない道を歩くのは、新鮮でもあるんですが、一方で適度なストレスでもあります。
この新鮮さとストレスのいいバランス具合が、脳を適度に活性化させ、つらい気分を解消してくれるんです。
そのほか、散歩って気分転換できるだけでなく、人との雑談ネタにもつながります。もしかすると、散歩で気づいたことが、転職面接での思わぬ雑談に繋がることもあるかもしれませんよ!
皆さんも、軽めの散歩でぜひつらい気分を吹き飛ばしてくださいね。
テレビや映画を見て思いっきり笑う
心の底から思いっきり笑うと、つらい気持ちが消え去ります!
友人と話をして思いっきり笑えればいいのですが、新しい勤務先が決まっていなければ、話の内容もどこかしんみりしてしまうものです。
そんなわけで、今時の方法だと、アマゾンのプライム会員だと、無料でいろんな動画が見れたりするので、動画を見てつらさを解消する方法もオススメです。
プライム会員はお金がかかりますが、月額にすると数百円なので、ギリギリ必要経費の範囲内かなと思います。
ここ最近笑っていないなーと思ったら、こうしたアマゾンの動画をみて、思いっきり笑うのも一つの方法です。
転職活動でつらいときに乗り越える方法を伝授【私の実体験】のまとめ
いかがでしたでしょうか?
転職活動でのつらさをなくす1番の対処法は、新しい転職先を見つけることですが、そこにたどり着くまでには、やはり時間がかかります。
現在転職活動中の方って、いろんな人がいるはずです。
初めての転職活動で不安でいっぱいな方
すでに転職活動中だけれども、なかなか採用が決まらずに気持ちが苦しい方
時間も希望もなく転職活動自体に絶望を感じている方
・・・などなど。
そんなつらいあなたへ、私の実体験が参考になれればと思い、いろいろな対処法を記しました。
転職活動はつらいですが、あなたなりの方法で、気分を解消し、息抜きしながら、ぜひ乗り越えていって欲しいです。
転職活動があなたにとって運命を切り開く、素晴らしいものとなりますように! この記事を見て、つらさを解消し、良い転職を実現してくださいね。