セブングループのお店で支払うなら、極上メリットのセブンカード・プラス。
セブンイレブン、デニーズ、イトーヨーカドーの各お店でセブンカード・プラスで支払うと、200円(税込)ごとに3nanacoポイントです。(※2019年7月1日から200円(税込)ごとに2nanacoポイントに変わります)
nanacoカードだと100円(税抜)ごとに1ポイント(※2019年7月1日から200円(税抜)ごとに1nanacoポイント変わります)なんで、この差は大きいです。
だから、私はこれを知った時に、すぐにネットで申し込み!
ところがです!
ま・さ・かの審査落ち!
いやー落ちた時は、ショックのあまり眠れなかったですよ、ほんと。
・・・そんなわけで、
執念を晴らすため、カードに申し込んだ理由、審査落ちの流れ、そして、自分勝手な敗因分析して、まとめてみました。
目次
そもそも、なぜセブンカード・プラスに申し込み?
実は10年近く欠かさずデニーズに通ってました。
毎朝一日おきに、ベーコンエッグ朝食→焼鮭朝食→ベーコンエッグ→焼鮭→ベーコンエッグ→焼鮭→……………飽きるのを通り越して、10年間食べ続けました(笑)
身内からは「よく飽きないねー」「デニーズ高いじゃん! お前、金持ち?」とバカにされていました。
そして、毎晩の夕飯はセブンのお弁当。
ともに支払いは「nanacoカード」です!・・・いやはや、セブンのしもべですなー
デニーズとセブンで私が支払う毎月のお金は5万円以上。
昔の「nanacoカード」は100円(税抜)ごとに1ポイントだったので、貯まるポイントは最低でも月450ポイントありました。
半年だと2700ポイント!尋常じゃないたまり方です!
実をいうと私、ポイント全然気にしない派なんですけどねー
なんですけども、お金がピンチのときに、このnanacoポイントにいつも救われてました。
いやーほんとありがたかったです。
だからですよ、セブンカード・プラスの存在を知った時は、飛び上がるくらい嬉しかったです。
セブンイレブンで600円(税込)の買い物、nanacoカードで支払ったら5ポイント獲得です。ところが、600円(税込)をセブンカード・プラスで支払うと9nanacoポイント獲得です!
この差はでっけぇ!
デニーズだけで10年間数百万円支払った私なら、きっとVIP待遇でカードを持たせてくれるだろう、そしてこれから貯まっていくポイントでウヒョー!・・・なんて思いましたね。
そんな淡い夢を持ちつつ、webで申し込んだんですよ。
そしたらねー
まさかの申し込み20分後に審査落ち!
・・・
いやーショックでした。
デニーズとセブンの常連客(私)を奈落の底に突き落とすとは・・・
nanacoカードの利用履歴みてくれよって!
webで申し込んでから断られるまで
申し込み直後のメール
以下は申し込みした後の自動返信メールです。
このたびは「セブンカード・プラス・V(紐付型)」にお申し込みくださり、誠にありがとうございます。
¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬
◆お申し込みのカード セブンカード・プラス・V(紐付型)
◆入会受付番号 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬■判定結果のご案内
入会判定完了後、登録されたEメールアドレスあてに結果通知メールを送信します。
※入会判定完了までに数日かかる場合があります。
なお、入会判定状況は次のページからも確認できます。
(略)
■今後のお手続きについて
(以下省略)
入会判定完了まで数日かかるって、長すぎない?
でも、待ってやるよ。うふふ・・・ってちょっぴり思ってました。
まさかのメール
申し込みして、ウキウキしながらセブンカード・プラスでたまるポイントを皮算用してたんです。
そしたら、まさかのメールが・・・
このたびは「 セブンカード・プラス・V(紐付型) 」にお申し込みくださり誠にありがとうございます。
ご入会手続きの結果、誠に申し訳ありませんが、今回はご意向に沿えないこととなりました。何とぞご了承賜りますようお願い申しあげます。
なお、本メールと重ねてのご案内となり誠に申し訳ありませんが、
別途、判定結果のご案内書面を発送いたします。■本件に関するお問い合わせ
(略)
※電話番号は、お間違いのないようおかけください。
※本ご案内に関するEメールでのお問い合わせはお受けしておりません。
瞬殺!20分でお断り
webで申し込みをしたのが日曜の14:20。そしてお断りメールが14:40。
審査担当者、日曜で休みだよね? え?もしかして自動判定?!
く、くやしいー!!
でもですね、辛いですけど、こうやってすぐに結果がわかる点はいい対応ですよ。
何週間も待たされて、審査NGだったら、もっと深い傷を負いますから(笑)
CICに情報開示請求したら…
気になって一応CICで信用情報を開示請求したんです。
そしたらカード会社、14:37にCICに照会してました・・・
お断りメールがきたのが14:40。
判定、数日かかると言っておきながら、3分で断るってヒドくね?
数日後にお手紙
数日後に以下のお手紙が届きました。
お申し込みカード:セブンカード・プラス・V(紐付型)
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
この度は弊社カードをお申し込みいただき、誠にありがとうございます。
カード発行のための手続きをいたしましたところ、誠に恐縮でございますが、
お客様のカードを発行いたしかねる結果となりました。
誠に申し訳なく、深くお詫び申し上げます。
このたびのお申し込みに心より感謝いたしますとともに、お客様のますますのご健勝を心よりお祈り申し上げます。敬具
2度も屈辱を味わった気分ですなー。
なかなかやるぜー!セブン・カードサービス!
とは言っても、こうやってきちんと書面を発行している点は、元カード会社の社員からすると、丁寧な対応で素晴らしいなと思いました。
メールで断る一方で、メールが迷惑フォルダに入ってしまう可能性も踏まえて、きちんと書面でも通知している点は非常に企業として評価できますよ。
原因はコレ?自分勝手に分析してみる
クレジットカード審査って、その時々、個別の事情によるんです。だからはっきりなことは言えません。
ただ、そうは言いつつも、20分でお断りされるくらいですから、何かしら反省点はあるのでしょう。
やっても無駄かもしれませんが、気持ちの整理とカード保有の夢を叶えるため、自分勝手な要因分析です!
転職後1年以内?
転職後、派遣社員になって6ヶ月目にカードを申し込みしました。いまどき、転職なんてよくありますし、勤務年数が半年ぐらいだったら、まあ普通かなーっと思って申し込みしました。
ただ、そうは言ってもクレジットカード会社によっては、勤務年数を1年以上要求することはよくあります。
審査NGになったのは、勤務年数が一要因で引っかかったのかなとも、ちょっと思いました。
雇用形態が派遣社員だから?
クレジットカードの申し込み、ずっと正社員でしか申し込んでいませんでした。
派遣社員でクレジットカードに申し込んだのは、セブンカード・プラスが初めて。審査落ちした時には、やっぱり派遣社員は弱く、正社員じゃないだめだと思ったものです。
ただですね、同じ時期に派遣社員でカードローンに申し込みした時は、無事に通ったんですよ。
しかも、数年後、契約社員になってから、セブンカード・プラスに申し込んだら、審査、通りました。
というわけで、色々考えた末に、雇用形態はそんなに関係ないのでは…と結論づけました。
他社で50万キャッシングがあったから?
派遣社員だった当時、他社で借り入れが50万円ほどありました。
自分の中では、これが1番の要因じゃないかと捉えています。
厳しい会社ですと初回のカード発行には一定の条件を課してくるんですよね。
延滞はなくとも、借り入れがあると会社側は一定のリスクを見込んでくるんです。
実際、数年後に借り入れがない状態で申し込みしたら、セブンカード・プラス、審査、通りました。
直近でカードローンに申し込んだから?
セブンカード・プラスに申し込みする直前、2枚のカードローン会社に申し込みしました。(2つともカードローンの審査、通りました。)
これが審査落ちした2番の要因かなと。
信用情報上でのキャッシング枠で考えると、融資枠が年収の3分の1を超えていました。
ただこれもですね、ローンカードは持ったままで、数年後、セブンカードプラスに申し込みしたら、審査通ったんですよね・・・。(なお、審査が通った時のキャッシング希望枠は0円。)
とすると、カードローンの保持枚数はそんなに関係なく、立て続けに申し込んだから?…と思いました。
キャッシング枠30万円を希望したから?
これも前記と同じくらいの否決理由じゃないかと踏んでいます。
数年後、キャッシング希望枠を0円で入力申し込みしたら、セブンカード・プラス、審査通りました。
派遣先は大企業・派遣元(派遣会社)は安定会社だった
審査落ちした要因というよりも、審査には全然関係のない項目として痛感。
借り入れが50万ある派遣社員で、派遣先・派遣元が大きい会社だと、何かしらプラスになるかなーと思ったものです。
…しかし、全然関係ありませんでした(笑)
個人事業主だと、勤務先の固定電話が重要ということがありますが、普通の会社員だと、勤務先の云々が重要ではないことがよくわかりました。
クレジットカード発行では、個人の属性が重要なんだということですね。
自分勝手な要因分析のまとめ
考えられる要因は複数重なって審査NGになったのかと思います。一つの要因だけでなさそうです。
で、ここまで書いておき、自分でこんなこと言うのもなんなんですが、冷静になって自分を振り返ってみると…
派遣社員で、借り入れ50万あって、キャッシング枠を30万円希望し、しかも、数社のカードローンにも申し込みしていれば、
コイツ、お金借りたがってるんじゃねの?
って、クレジットカード会社もそりゃ思うなって。自分のことながら実感(笑)
セブン・カードサービスと業務代行会社(JCB)は、すごく当たり前の審査をしたんだと。極めてまともな審査をした、ある意味良い会社です!
セブンカード・プラス審査落ちのまとめ
セブンカード・プラスのメリットは、nanacoカードのポイント獲得率よりも高い点です。
ポイント獲得を純粋に楽しみたい人にとっては、キャッシング枠はそんなに重要ではありません。
セブンカード・プラスの場合、カード申し込み時にキャッシング枠を0円希望で入力することもできます。(※あくまで希望枠です。実際の金額とは異なることがあります。)
私は自分なりに分析し、借り入れをなくし、キャッシング希望枠を0円にしたら、審査OKとなりました。
もちろん、そんな同じような条件にしても、必ずしも審査が通るとは限りませんよ。延滞があればなおのこと。
ただ、審査NGを経て、カード発行となっている今、ポイントの楽しみが一つ増えたのは、紛れもない事実です。
この楽しみ、ぜひ記事をご覧の方にも味わっていただきたいです。
記事をみて、もし自分だったら審査通りそうだなーと思った人、ためらわずセブンカード・プラスに申し込んでみてくださいね。
そして、もし審査落ちてしまったということであれば、私のように分析して再チャレンジしてみるもの一つの手じゃないかと思います。セブンカード・プラスには再挑戦するだけの価値があります。
ただし、審査に落ちた後6ヶ月間は、個人信用情報機関に情報が残っているので、申し込むんだったら、その後ですよ。
ぜひ、あなたも私と一緒に、ポイント貯めて、好きなものに支払って食べて、セブンカード・プラスの極上メリットを味わいましょう。
セブンカード・プラスはおすすめです!