こんにちは。元・派遣社員のてつです。
あなたはいま、何社の派遣会社に登録していますか?
- 派遣会社に複数の登録するなんて面倒!
- 派遣の登録は1社だけで十分でしょ?
- 登録だけするなんて派遣会社が迷惑では?
- 複数登録だと何か問題が起きうるのでは?
なんてもしかすると、あなたは思っているかもしれませんね。
結論から言うと、複数の派遣会社に登録しても、まったく問題はありません。法律的に違反なんてこともありません。手続きが進んだ際、臨機応変に対応できるので、逆に複数登録した方がいいくらいですよ。
派遣会社に複数登録だけでもしておくと、より良い仕事を見つけられる確率が高まりますし、求人案件がこない場合に、精神的に安心できます。1つの派遣会社に絞ってしまうと、他の派遣会社と比較できませんからね。
そんなわけで、派遣会社に登録だけでもとりあえずしておくべき理由、そして、登録だけでも派遣会社にはそれなりのメリットがある理由をまとめました。
目次
派遣は登録だけでもとりあえずオススメしたい【5つの理由】
派遣会社への複数登録を、オススメしたい理由は5つです。
- サイトに載っていない非公開の案件もある
- 求人が見つかった際には時間の節約になる
- 電話が入ると自分が求められている実感が味わえる
- 登録時に担当コーディネーターにいろいろ話が聞ける
- 必ずしも求人を紹介してもらえるとは限らない
以下、それぞれの説明です。
サイトに載っていない非公開の案件もある
一般的に派遣の仕事を探す際には、派遣サイトなどで検索することが多いと思います。
代表例をあげると、リクナビ派遣やはたらこねっとなどのサイトです。
こうしたサイトでは、派遣求人数を多く載せていますが、残念ながら、各派遣会社が抱えている案件がサイト上で、すべてが公開されているわけではありません。
理由は派遣サイトの掲載数に予算として限界があるからです。
これは、もちろん予算が豊富な大手派遣会社にも当てはまります。
私が実際に登録した大手派遣会社リクルートスタッフィングでは、派遣登録者が閲覧できるサイトがあるのですが、派遣登録後にリクルートスタッフィングの仕事の一部だけ、リクナビ派遣などのサイトに載っている事実に気がつきました。
同じリクルートグループでありながら、リクルートスタッフィングとリクナビ派遣とでは掲載は違うんですね。つまり、登録をしない限り、巡り会えない非公開の求人もあるんですよ。
あと、小さい派遣会社であっても、予算の都合上、派遣サイトへの掲載数に限界があるため、すべて載せられません。じゃあ、載せられなかった分をどうするかと言えば、小さな派遣会社の場合、登録した人に個別に連絡をして、派遣先企業と契約を増やそうとするわけなんです。
大手派遣会社でも小さい派遣会社でも、非公開の案件があるため、いち早く良い案件に巡り会うためには、やっぱり、派遣会社への登録が不可欠であることが言えますね。
良い求人が見つかった際に時間の節約ができる
「求人が見つかった時に、派遣登録すればいいのでは?」と思う人もきっといるじゃないでしょうか?
もちろん、良い求人が見つかってから、登録しても間に合うことは確かです。
しかし、派遣先(事業会社)が一刻も早く就業を希望している急募案件にいたって言えば、応募から登録までの一定時間が不利に働くこともあります。
せっかく良い求人に巡り合って応募したものの、わずかの時間差で別の人に決まってしまったなんて、くやしいですよね。
実際、過去、私が求人を見て登録をしようと思った段階で、決まってしまった案件もいくつかありましたよ。
また、派遣先も早く就業開始を望んでおり、自分自身も少しでも早く働き始めお金を稼ぎたかったにも関わらず、応募から登録までに2日間かかったことで、就業開始が遅れたこともあります。
たった2日間のお金なんて、たかだか数万円程度。しかしそれでも、お金がない時には数万円は貴重です。
時間の節約が、結果として、受け取るお金になると、やはり事前に登録をしておくことは、非常に大切だと改めて苦い経験を通じて、私は実感しました。
登録時に担当コーディネーターにいろいろ話が聞ける
派遣登録の際、担当コーディネーターと、雑談がてら、業務に付随するいろんなことが聞けることがあります。(※すべての派遣会社ではありません。)
私は不動産業で営業の経験があるせいか、ついつい、登録時にコーディネーターと雑談を交わしてしまう傾向があるのです(笑)
でも、この雑談、結構大事なことだと思っています。
登録時に雑談をすることでしか聞けない新鮮さは、派遣サイトを閲覧するだけでは、決してわからないからです。派遣先(事業会社)の担当者のクセなんて、派遣サイトには絶対に書けませんからね(笑)
さらには、担当コーディネーターとの会話を通じて、
- 「この求人案件は私には難しそうかも・・」
- 「このコーディネーターとは相性がよくなさそうだな・・」
- 「この派遣会社から未経験の求人をもらうのは多分難しい」
といったことも、実際に話したことで見極めができます。登録を済ませておき、早い段階で相性などの見極めができれば、不要な時間を割かずに済みますね。
さらには、派遣の登録後に良い仕事を見つけた時も、事前に登録をしておくと、コーディネーターに自分が気になることもすぐに聞けて安心です。
- 派遣先の担当者はパワハラしないですか?
- 前任者はなんで辞めたんですか?
- .etc
こういう些細なところで、大きな影響が出てくるんです。登録しておらず、忙しい時に限って、別の派遣会社との登録が重なることなんてこと、起きるんですよ。
余裕がある時間のあるうちに、いろんな話を聞いて見極めをして、一番大事なことを余裕を持って聞けるってこと、ほんと大事ですね。
必ずしも仕事を紹介されるとは限らない
いろんな派遣会社に登録すればわかることですが、実は、派遣会社に登録しても、必ずしも仕事が紹介されるとは限りません。
これは、大手の派遣会社であっても、小さな派遣会社であっても同じです。実務経験に見合った仕事がない、もしくは希望に見合った仕事がないと、派遣会社の方だって紹介したくてもできません。
派遣先の意向も踏まえ、年齢で線引きしている派遣会社も中にありますので、こうした派遣会社の場合、仕事が紹介されることはまず不可能でしょう。
こうした仕事が紹介されない派遣会社の見極めは、登録を早めに済ませておくことで、後々、不要な時間を割かずに有利となります。
前項と同じように、「この派遣会社から未経験の求人をもらうのは難しそうだな・・」と言った見極めができることと同じですね。
仕事が紹介されない派遣会社に、仕事が紹介される期待を持ち続けても時間が無駄ですからね。登録をして、早い段階で見極めができれば、有利な戦略が取れます。
連絡が入ると自分が求められている実感が味わえる
20代や30代前半の若い人であれば、派遣先(事業会社)の希望もあり、仕事の数が豊富にあるため、派遣会社から積極的な仕事を紹介があるでしょう。
しかし、残念なことに、30代後半以降の派遣社員ともなると、特別なスキルを持った人を除けば、自ずと派遣会社からの積極的な紹介は少なくなっていきます。(泣)
年齢を経て、こうした現実に向き合うと、心の中はちょっと寂しくもなりますね・・・(笑)
しかし、就業状況の確認を含め、メールないし電話などで連絡を定期的に取ってくる派遣会社も中にはあるんです。
既に仕事に就いていれば、連絡なんていらないのでしょうが、「派遣の仕事がなくなるのでは?」と不安を抱える人にとってみれば、派遣会社から定期的に連絡があることは、心の安心感にも繋がるんです。
特に仕事を辞めたいと思いつつ、契約期間で終了しようと思っている人にとっては、希望しない仕事の紹介であっても、精神的に不安がなくなり、心の支えにもなります。
たとえ、自分の希望とはそぐわない仕事案件の紹介でも、定期的な連絡があると、派遣会社から自分が求められている実感が味わて、不安がなくなり、自信もつきます。
これは、派遣会社に複数登録したことでしか得られない心の安らぎです。
些細なことですが、派遣会社に複数登録することには、こんなメリットもあるんです。
派遣会社側にも登録だけのメリットはある
登録だけするなんて、派遣会社に迷惑がかかるんじゃないの?と思われがちですが、決してそんなことはありません。
派遣会社側にも、登録者を増やすことで、規模感を出せるメリットがあるんです。派遣会社の登録者が増えれば、会社の規模が大きく見えます。そのため、とりあえず登録だけの派遣社員がいても、派遣会社にとってみれば、規模感が増えるメリットがあり、決して損することはないのです。
また小さい派遣会社も、基本的に、できる限り予算を抑えて、派遣の登録者数を増やしたいのです。
実際、私も登録の際、小さい派遣会社のコーディネーターに「登録だけになるかもしれませんが大丈夫ですか?」と何回か聞いたことがありますが、
「登録だけでも全然OKですよ」
と、返答された派遣会社がほとんどでした。
否定的な回答をされることはないはずです。「派遣会社に迷惑がかかるんじゃないの?」なんて思う必要は全くありませんよ。
派遣会社は登録だけでも大丈夫のまとめ
派遣はとりあえず登録だけでもOKなので、時間のあるうちに済ませておいたほうが安心です。
派遣に登録してもお金はかかりませんし、複数登録すれば自分と相性の良い派遣会社を選ぶこともできますからね。
良い求人が登録している人に紹介されてしまう現実を考えれば、登録していないことのデメリットが理解できます。
もちろん、確かに登録手続きは、ちょっと面倒くさいところはあります。
ただ、心地よく働ける仕事に巡り会うための時間コストと考えれば、わずかなものです。
最後にオススメの派遣会社をあげておきます。
ぜひ、いろんな派遣会社に登録をして、仕事に巡り会い、あなたの人生を楽しくしてください。